1杯の旨い珈琲

ウタマルマン

2014年12月19日 15:39

慌ただしい12月、気がつけば景色は真っ白な銀世界!この1ヶ月はあっと言う間に過ぎたかんじがする。
どれ!雪山の準備もソロソロ始めんなね。

今日は山で飲む珈琲の入れ方の練習でもするかな♪

ポーレックスのセラミックコーヒーミルのミニで豆を挽くところからスタート!
今回は中挽きで。このミルは小さくて一人分にちょうどいい大きさ。しかし、つくりはしっかりしています。




使っていないナルゲンボトルの水筒にコーヒー豆を入れています。500ccってあんまり使わないんです。なのでナッツを入れたり珈琲豆を入れたりしてます。

これからのシーズンはSOTO MUKAストーブの出番が多くなります、ガス缶だと気温が低いと気化しずらく火力が弱くなるので、もっぱら、ガソリンのバーナーを持って行きます。小屋で使用するならガスでも大丈夫です。いや、ガス缶の方が使い易いし安全です。




スノーピークのケトルも手頃な大きさで0.9L
持ち手と吊り手が付いていて時にはコッケルとしても使えます。もちろん、お湯の注ぎ口も付いてます。




何とも良い珈琲の薫りがしてきました。




バーナーをセットしてお湯を沸かし豆を挽いて飲むまで30分もかかってしまいました。これも山では贅沢な時間なんですよね♪

色々な挽き方を試して旨い珈琲を作れる様に練習します。山で会ったらごちそうします。


1杯の珈琲の為に(*^^*)




道具はやっぱりMADE IN JAPAN


あなたにおススメの記事