熊野大社 神輿渡御
7月24日(日)
今日はハードな、いちにちでした
昨夜、飲み会で午前様・・・
今朝はAM6:00より草刈りの早朝作業・・・
午後からは頭殿山へ下見・・・
夕方らかは、かみさんに連行され息子の
熊野大社 神輿渡御の撮影・・・
人の多いところは苦手であるが、
Nikon D750を買う際に家族の写真も撮るからと言い訳しながら買った手前撮らざるおえないのです(^_^;)
参道の片すみに静かに咲いていた紫陽花
その前を通りかかった浴衣姿のお嬢さん
大鳥居
かなり昔の神輿であろうと思われる皆ここで参拝して入っていきます
勇敢な掛け声で神輿を担ぐ若い衆達
長い石段の入り口には狛犬
巫女さんも歩いています
こちらも古い小さな神輿
お獅子様も、奉納されています
地元高校に通う長男も参加しています
ひと通り息子達を撮影し終わって、小腹が空いたので屋台でも見ながら帰るとしますか?
今回は子どもの頃からよく食べている大好きな、
どんどん焼きとオム焼きそばを買って途中で食べて来ました
宮内の町中も今夜は歩行者天国です。
しっかし、いつもは静かな街中も今夜は凄い人の数でした。
帰ってビール飲もう〜と(o^^o)
えっ?今日は二日酔いでなかったっけ?
祭りの雰囲気でウタマルマンの肝臓も快気祝いのようです(笑)
関連記事