ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

生きている証し

自然にふれあい、親しみながら子ども達を育てる、そんな生き方!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

  
AM4:00皆さんがまだ寝ている時間でしたが朝食用のお湯を沸かそうと起きて外に出ると地下足袋あんちゃんが早くも火をおこしていた!

みんなのモーニングコーヒーを豆からミルで挽きパーコレーターで煎れる!珈琲の香りに釣られて一人、二人と起きてきました。


祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

昨日の昼の残りのスパを具無しのナポリタン風で本日の朝食!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

AM6:00出発まえに集合写真 パシャ!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

台風18号接近で昨日はガスで姿を隠していた祝瓶山が今朝は姿を見せてくれました。

侮るなかれ祝瓶!1417mならさほどではないっ!と思いきや、この山は尾根を登り始めからの急斜面で1000mを超えた当たりからは岩場で手足を使い登ります。ポールはかえって邪魔になり、危ないので、要注意!

写すなら今でしょ!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

いざ出発!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

山頂に近づくにつれ案の定ガスってきた|゚Д゚)))

視界が悪く先行グループが見えない

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

でも・・・でも、でも、でも大丈夫!先週の下見で赤ペンキを塗り直しておきましたから

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

山頂に着くと風が強く容赦なく体温をうばってしまう

とても飯を食ってる場合では無いと判断してとりあえず パシャ!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

すぐに下山することにする

ルートは風裏の登り直登ルートの反対側の鈴振り尾根より赤鼻尾根の祝瓶周回コース!赤鼻分岐で昼食をとると山荘に待機する会員に無線連絡を入れる。

すると皆 「おーっ!」  の声

紅葉真っ只中!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

何枚かパシャ!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

振り返り祝瓶を見た。また来月くるよ~!

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

冷えた身体にはやっぱり、ラーメンでしょ!
前会長に切り餅をいただき、投入で力餅ラーメン出来上がり

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

身体も温まりpower upしたら出発

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

めんこい、なめこが出迎えてくれた

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉

無事に全員下山して市役所の駐車場到着

皆さん、また参加してください。今度は晴れて山頂からの360°のパノラマ大朝日の展望がお待ちしております。

祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉




















可愛いなめこと思っていたのがなめこではありませんでした!てっきり、なめこと勘違いしてました。


このブログの人気記事
行きついた先の冬山グローブ
行きついた先の冬山グローブ

初冬の飯豊連峰 三国小屋
初冬の飯豊連峰 三国小屋

厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退
厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退

祝瓶山 登山道整備
祝瓶山 登山道整備

西俣ノ峰 ラッセル訓練
西俣ノ峰 ラッセル訓練

最新記事画像
Nikonレンズ大三元コンプリート
祝瓶山 登山道整備その2
祝瓶山 登山道整備
山岳遭難救助訓練 積雪期編
長井葉山に行く
谷川岳に行く
最新記事
 Nikonレンズ大三元コンプリート (2021-11-01 15:27)
 祝瓶山 登山道整備その2 (2021-08-05 15:30)
 祝瓶山 登山道整備 (2021-07-20 21:19)
 山岳遭難救助訓練 積雪期編 (2021-03-04 15:32)
 長井葉山に行く (2021-02-17 15:42)
 谷川岳に行く (2021-02-07 19:36)

この記事へのコメント
ウタマルマン、
お疲れ様でした。

今回はほぼ予定通りの時間で事が進み、大成功だったように思います。
また次回も、よろしく頼みます。

天気だけイマイチでしたが、雨に当たらなかっただけ良しとしましょう。

ハチマキ
2014年10月07日 22:39

ハチマキさん
お疲れさまでした!今回はとても風が冷たく体温調整が大変でした。シャツの選択を誤った感じです。

皆さん、かなり汗をかいていたようだったので、汗冷えで風邪をひいていなければ良いのですが・・・


ウタマルマンウタマルマン
2014年10月07日 22:50

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
祝瓶山1417m 第51回市民登山2日目紅葉
    コメント(2)