2月11日(火)建国記念日のため祝日
蔵王の天気予報は悪かった
今回の計画は坊平高原ライザスキー場よりリフトを二本乗り...
2019 12.28~29 今年も間のなく終わろうとしています
これが年内最後の山行になると思ったので今年の締めくくる山を積雪...
令和元年12月7日
今季初のラッセル!
場所は地元の朝日連峰南端に位置する置賜葉山1237m
里は未だ積雪は無いものの...
5月19日(土)20日(日)山形県山岳連盟の指導者研修会に急遽参加して来ました
今回の宿泊地は蔵王ライザスキー場内のペン...
9月16日(土)に長井市の山岳遭難対策委員会 山岳救助隊で通常訓練をする事になっています
昨年から副隊長を任命されまし...
朝日連峰2日目の朝です
AM5:00前に起きて朝食の準備をします
最近の泊まりで荷物を軽くしなくてはいけないような山行に...
8月14日〜15日
以前から気になっていて、どうしても大朝日まで歩きたいと思っていた長井の葉山から中沢峰の間を調査して来...
6月18日(日)朝日連峰の山開き神事が鳥原小屋にある朝日嶽神社の社殿で登山者の安全を祈願して行われました
関係7市町村...
北股の出合いまで来ると大粒の雨が降ってきた
上着はゴアテックスのアウターを着ているが、ズボンはレインパンツをはかな...
6月10日(土)〜11日(日)
石転び雪渓
ウタマルマンは何度か登っているが長井山岳会の山行で以前から登る計画があり、未...
5月5日 飯豊連峰春山合宿3日目!
予定の下山日になってしまいました。
まだこの飯豊に抱かれていたい気持ちでいっぱい...
今回歩いた軌跡をジオグラフィカのGPSログgpxデータで
カシミールを使って地図上に表してjpgに変換しました
コンパスと25...
2017年 5月3日〜5日
飯豊春山合宿の企画が持ち上がった
メンバーはLTQとマサ隊長とウタマンマンの3名
当初、ダイグ...
2017年 2月23日木曜日〜24日金曜日の2日間の日程で
山形県山岳遭難救助訓練が蔵王坊平で70名で行われ訓練に参加できるのは...
2017年 2月18日~19日
厳冬期飯豊連峰 西俣尾根~頼母木山
初になる厳冬期テント泊に行って来ました
...
11月12日土曜日
今年の祝瓶山荘小屋仕舞いと吊り橋の踏み板外しが長井山岳会の会員の手で行われました。
10月の祝瓶山...
9月22日 秋分の日(祝日)
訓練会場 木地山ダム上流部 中ノ沢本流において山岳遭難救助A隊訓練が行われました
...
梅花皮小屋での2日目の懇親会です。
昨夜は疲れて眠ってしまって記憶があまり無く
今朝、今日下山したLTQやアキちゃん...
9月10日(土曜日)〜12日(月曜日)の3日間
飯豊連峰 天狗の庭において共同保全作業が行われ参加して来ました。
1日目、2...
9月10日(土)~12日(月)まで飯豊連峰 共同保全作業に参加してきました
天狗の庭と言われる場所の山肌の植生が失われた...