ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

生きている証し

自然にふれあい、親しみながら子ども達を育てる、そんな生き方!

ワッサの雪わっさ2015

来月の2月8日(日)に地元で雪遊びイベントが開催されます。[わっさ]とはこの辺では[いじり]といういみで使います。ですから、雪わっさは雪いじりという意味です。

ウタマルマンもスタッフとして参加しています。これは手弁当をもっての準備を含めた1ヶ月の完全なボランティアのイベントです。

まぁ、その後の反省会での一杯が楽しみでやってる様なものですな♪

当日は毎年多くの子ども連れの方々に参加をいただいております。

中でも、10人乗りのスノーラフティングボートをスノーモービルで引っ張る雪面ギリギリの迫力満点なやつが人気です!

ワッサの雪わっさ2015








ワッサの雪わっさ2015





その準備で先週から毎週日曜日、大の大人が何人も集まって滑り台を作る様子はまるで子どもの様です。

ワッサの雪わっさ2015


さあっ!目印に赤旗を立てて除雪機で滑り台を作ろう!
任せて下さい!
これは毎年やっているのでプロの域です。

ワッサの雪わっさ2015



休憩で小腹が空いたのでアシタメくんが持って来てくれた餅を焼いてご馳走になることに!
本当は味噌餅が好きなアシタメくんですが、私が白い餅が好きなのを知ってか今回は白餅で。

ワッサの雪わっさ2015


どれ、もうひと頑張り

ワッサの雪わっさ2015



頑張ったかいが有り、だいぶ形になってきました。

ワッサの雪わっさ2015

ワッサの雪わっさ2015




お昼は、たかさか食堂さんのカツカレー
ボリュームがあります!さっきのお餅でお腹が空きません。やっと食べました(^^;)))
危なく大盛りを頼むところでした。

ワッサの雪わっさ2015



おいおい。ちょっと高過ぎないか?
隣の倉庫の屋根より高いぞ!当日は子ども達が遊ぶんだぞい!
来週、少し低くして幅を広げっぺ!

ワッサの雪わっさ2015



今日はこの辺で修了!
また来週~! (^-^)/




このブログの人気記事
行きついた先の冬山グローブ
行きついた先の冬山グローブ

初冬の飯豊連峰 三国小屋
初冬の飯豊連峰 三国小屋

厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退
厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退

祝瓶山 登山道整備
祝瓶山 登山道整備

西俣ノ峰 ラッセル訓練
西俣ノ峰 ラッセル訓練

最新記事画像
Nikonレンズ大三元コンプリート
祝瓶山 登山道整備その2
祝瓶山 登山道整備
山岳遭難救助訓練 積雪期編
長井葉山に行く
谷川岳に行く
最新記事
 Nikonレンズ大三元コンプリート (2021-11-01 15:27)
 祝瓶山 登山道整備その2 (2021-08-05 15:30)
 祝瓶山 登山道整備 (2021-07-20 21:19)
 山岳遭難救助訓練 積雪期編 (2021-03-04 15:32)
 長井葉山に行く (2021-02-17 15:42)
 谷川岳に行く (2021-02-07 19:36)

この記事へのコメント
雪わっさ。面白そう。おとなだけでも参加できるのかなぁ。
昨日は、そこの会場の少し上で一人雪わっさをしてきたよ。
帰り際、スキー場の上のあたりで、小学生に「おじさん、なにしったんや?」などと声をかけられ「山の上で雪わっさしてきたんだごで。」と答えてしまいました。

ハチマキ
2015年01月26日 23:27

ハチマキさん
大人だけでも大歓迎です。結構いますよ
奥様方とご一緒に遊びに来て下さい。
スノーモービルの試乗もありますので!
売店では美味しいものも取り揃えています。今年は馬肉ラーメン中華まんもあるらしいです。

売店以外はラフティングボートもスノーモービルも無料です。


ウタマルマンウタマルマン
2015年01月27日 07:33

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワッサの雪わっさ2015
    コメント(2)