ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

生きている証し

自然にふれあい、親しみながら子ども達を育てる、そんな生き方!

春の星空

星空

桜の開花もあと一週間くらいですがこのところ雪が降ったり寒気がはいって肌寒い日が続いていました

この週末は晴れて星空も見れるはず!

天の川と言うと7月7日七夕のイメージをもつ人が多いと思いますが、じつは4月でも見ることができるんです

だだ、見える時間帯と軌道(角度)はその季節で変わり何時でも同じではありません

夏空は軌道が真上にあり早い時間帯から見ることができます (ただし月が出ていると夜空が明るすぎて見えません)

月が沈んでからか月齢が新月の時 【新月とは、太陽と地球の間に月がある時で地球から見たら月の光が失われ、真っ暗になっている状態】
でないと見ることは難しいと思いますが


この時季の天の川の軌道は日付が変わる0時過ぎに東から真横に見えて自序に傾き南へと動いて明け方までの時間帯でしか見れません
そして写真の構図を考慮すると2時過ぎのわずかな時間となってしまいます





この時の気温平地で0°からマイナス1°で霜が降りてくるほどでした


今年初の星空撮影でした

真冬の服装で手袋にニット帽とポケットには白金カイロも入れていきました





春の星空






今年から天の川撮影の最強レンズを導入しました

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED もう発売されてから10年たつけど今もNikonではこのレンズをモデルチェンジせずに販売しています

内心、買ってすぐにこれ以上の広角レンズにモデルチェンジするのではと?心配でたまりませんでしたが待っていても何時になるかわかりませんので・・・




春の星空





昼間に構図決めをした写真を参考に三脚をセットしたので大体同じ構図に見事天の川が収まりました
春の星空








このブログの人気記事
行きついた先の冬山グローブ
行きついた先の冬山グローブ

初冬の飯豊連峰 三国小屋
初冬の飯豊連峰 三国小屋

厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退
厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退

祝瓶山 登山道整備
祝瓶山 登山道整備

西俣ノ峰 ラッセル訓練
西俣ノ峰 ラッセル訓練

同じカテゴリー(星空)の記事画像
蔵王熊野岳 御釜トレッキング天の川を見に!
同じカテゴリー(星空)の記事
 蔵王熊野岳 御釜トレッキング天の川を見に! (2019-08-22 21:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春の星空
    コメント(0)