ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

生きている証し

自然にふれあい、親しみながら子ども達を育てる、そんな生き方!

最高の天気に恵まれた雁戸山

登山

南北25kmに及ぶ国定公園蔵王連峰の北端に位置する鋭峰!雁戸山に登って来ました。




今回のメンバーは山岳会の地元のNQGをCLに猪突猛進のST君と新会員のTTさんとSLとしてウタマルマンの4名です

実は初めて登りました。こんなに近くにこんなに素晴らしい山があったとは!

笹谷峠の国道286号の山形自動車道
関沢ICの入り口の先から冬期通行止めになっておりゲートから歩きです。

AM6:00ゲート前には私達の車の他一台しか車が駐車していません。

標高1485mではありますが、山頂からは360度のパノラマの展望は絶景でした

一昨日の降雪で足を取られながらでしたが、往路で7時間でした。
(あまりに天気が良く写真撮りに時間をかけてしまい予定より1時間オーバーでした)


こちらが今日の歩いた軌跡です
最高の天気に恵まれた雁戸山





早速出発です!
最高の天気に恵まれた雁戸山








夏場は車で来れる笹谷峠駐車場付近の八丁平まで来た所で太陽を浴びました

最高の天気に恵まれた雁戸山





硬雪でワカンは履かずに進みます

最高の天気に恵まれた雁戸山





写真ではわかりずらいにですが、太陽の光に照らされて雪面がキラキラと光っています、まるでダイヤモンドが散らばっているかの様です
最高の天気に恵まれた雁戸山





最高の天気に恵まれた雁戸山



振り返ると国道286号の反対側に山形神室山が見ています

最高の天気に恵まれた雁戸山



おやおや?野ウサギの足跡が続いていますよ!
今朝の足跡ですね
最高の天気に恵まれた雁戸山




ここからはブナ林でまるで雪の女王エルサだ魔法で雪を氷して真っ白な花にした幻想的な森に変身しています
最高の天気に恵まれた雁戸山





真っ青な空を見上げるとアイアンマンが飛んでいます!(多分飛行機)
最高の天気に恵まれた雁戸山






余りにも白と青のコントラストが綺麗で思わず足が止まります

最高の天気に恵まれた雁戸山



登っていくにつれ、景色も良くなっていきます


最高の天気に恵まれた雁戸山



山形市の中心部もはっきりと見えます

最高の天気に恵まれた雁戸山







しつこいようですがここでシートでも敷いてお花見したいほど美しい

最高の天気に恵まれた雁戸山







何を思う!ウタマルマン

最高の天気に恵まれた雁戸山






みんな待って~

走るウタマルマン

最高の天気に恵まれた雁戸山






あれが!

雁戸山


あの、やせ尾根登るの?そう!あれが 蟻の戸渡り と言われているものだそうです
最高の天気に恵まれた雁戸山





やせ尾根を目の前にしてここからはワカンから12本爪のアイゼンに交換してモグモグタイムで気持ちを切り替えてひと呼吸います
最高の天気に恵まれた雁戸山







先にはすでに登っている登山者が見えます!

最高の天気に恵まれた雁戸山





ズームイン!

今日の初トレースもってかれました
最高の天気に恵まれた雁戸山





我々も無事に登りましたが、また目の前に難所が立ちふさがります

最高の天気に恵まれた雁戸山



まぁ、ここを登ってしまえば後は楽勝です
最高の天気に恵まれた雁戸山



気持ちよくステップを踏んで進みます

最高の天気に恵まれた雁戸山





あそこがピークです!

風が強く時より飛ばされそうになります
最高の天気に恵まれた雁戸山






結構な急斜面を真っ直ぐ登ります左側に滑り落ちたら、ちょっとヤバそうなんで右寄りにステップをけり込みながら登ります
最高の天気に恵まれた雁戸山





雪壁が凍っていたらもっと面白かったと思いますが今日は一昨日降った雪が気温が上がって腐り気味でした

最高の天気に恵まれた雁戸山






登頂しました

最高の天気に恵まれた雁戸山





GPSで確認します


ここから蔵王連峰の稜線が南方向に続いています

蔵王スキー場もロープウエイも駅もしっかり確認できます

最高の天気に恵まれた雁戸山




じゃ!記念写真をパシャ

左奥が飯豊連峰で右奥が朝日連峰

この霊峰をバックに写真を撮れるとは何とも贅沢です

最高の天気に恵まれた雁戸山





飯豊連峰
最高の天気に恵まれた雁戸山




朝日連峰
最高の天気に恵まれた雁戸山





月山
最高の天気に恵まれた雁戸山







山頂で絶景を眺めてしっかりと目に焼き付け風も強く寒いので下山します









PM1:15無事に今日の出発地点まで戻ってきました


ちゃんとした食事をとっていなかったので帰りにラーメンを食べて行こう!と言うことになり


峠の茶屋

名物の 『もちラーメン』へやってまいりました


最高の天気に恵まれた雁戸山





こちらが 力ラーメン(餅3個入り)

最高の天気に恵まれた雁戸山




で奥が茶屋ラーメン

ほんでもって手前がウタマルマンが注文したジャンボラーメン!
最高の天気に恵まれた雁戸山




美味しかったです

今日は本当に登って良かった!!!!

一緒に登ったメンバーに感謝です、また来たい山でした( ^ω^)・・・




このブログの人気記事
行きついた先の冬山グローブ
行きついた先の冬山グローブ

初冬の飯豊連峰 三国小屋
初冬の飯豊連峰 三国小屋

厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退
厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退

祝瓶山 登山道整備
祝瓶山 登山道整備

西俣ノ峰 ラッセル訓練
西俣ノ峰 ラッセル訓練

同じカテゴリー(登山)の記事画像
西俣ノ峰 ラッセル訓練
初冬の飯豊連峰 三国小屋
紅葉の飯豊連峰
紅葉の葉山民衆登山2020
蔵王 熊野岳~地蔵岳
艱難辛苦登山部 新年会登山㏌二王子岳
同じカテゴリー(登山)の記事
 西俣ノ峰 ラッセル訓練 (2020-12-20 22:01)
 初冬の飯豊連峰 三国小屋 (2020-12-08 08:16)
 紅葉の飯豊連峰 (2020-11-04 20:57)
 紅葉の葉山民衆登山2020 (2020-10-22 21:03)
 蔵王 熊野岳~地蔵岳 (2020-02-16 15:33)
 艱難辛苦登山部 新年会登山㏌二王子岳 (2020-01-24 15:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
最高の天気に恵まれた雁戸山
    コメント(0)