頭殿山の下見

7月24日(日) 昨夜の深酒の後遺症でかなり気持ちが悪い。。。
AM6:00今週末に行われる豊田地区夏まつりの駐車場の草刈りがあり、フラフラしながら作業をした
2時間ほど作業をし帰宅したが、予定では今度うちの山岳会で登る予定の頭殿山1203mに下見に行くはずだったが
戦意喪失状態で床に伏せった
でも、お昼過ぎに腹が減って起き、二日酔いの特効薬の「かめ中」を食べに行き何とか体調も回復したので頭殿山までの林道の状況確認だけでもと出かけることにした
山形鉄道の四季の郷と言う駅から黒鴨温泉方面に、北進する

温泉から先は狭い林道に、入って行きます



この辺からは道幅も狭く路面も悪くなっていきます

でも、大丈夫!行き止まりは車も止められて方向転換もできる場所がありました。
でも、ここまでの道は乗用車では厳しいかもしれません、車高の高いRV車の方がいいかも!

車を止めて、ここからはいよいよ登山口です。

今日はここまでの林道の状況確認に来ただけで
この時点で、PM2:40
水も装備も持って来ていませんし帰ろうとしていたら軽貨物のバンが1台上がってきました。
これから山頂まで登ると言うのですが、出発するにはちょっと遅いのでは?
60代の男性1人が出発して行きました
ウタマルマンは登る予定ではなかったのですが、車に長靴とこの前の祝瓶山の登山道の道刈りの時の水ペットボトル500ml1本があったのでそれを持って男性の後を追いかけました。


すぐ追いつき先行して登っていきます。
すると右手に朝日自然観が見えました

左手には白鷹町が見えます。

少し右側を見ると長井市も見えます。

うわー!
熊の糞?登山道の真ん中に堂々と・・・(^_^;)


休憩していると男性も登って来ました
今日はここで引き返すから一緒に下山した方が良いと説明して2人で下山しました。
車に戻るとジムニーが2台あったはずだがその姿は、無かった。おそらく登山目的では無かったようだ
帰り道に強い匂いで見つけたヤマユリ
大きな花は迫力がありました!

PM5:00白鷹町の蚕桑を車で通ると田んぼアートの看板があったので立寄って見る事に


双子の赤ちゃんを抱っこする母の姿でした(o^^o)

この記事へのコメント
あそこまでランクル上げるとは??
雑草が林道を覆っていませんでしたか?
うち等は軽トラックで行く山だと思ってます。
雑草が林道を覆っていませんでしたか?
うち等は軽トラックで行く山だと思ってます。
リッキーさんへ
頭殿山の登山口までの林道は途中から狭く悪路と言う話しをよく聞いていたので、
ランクルで行って途中進めなくなったらどうやってUターンしようか?心配でした。
一か八か行って見ましたが案外楽勝でした。最後まで行けばUターンできるのは分かっていましたからね〜!帰ってから車を見たら両脇に草が沢山引っかかっていましたけど(^_^;)
今度、山岳会メンバーで白鷹町黒鴨から登り朝日町朝日鉱泉に下山する計画をしています。良かったら一緒にどうですか?
滅多にできない経験ですよ!
頭殿山の登山口までの林道は途中から狭く悪路と言う話しをよく聞いていたので、
ランクルで行って途中進めなくなったらどうやってUターンしようか?心配でした。
一か八か行って見ましたが案外楽勝でした。最後まで行けばUターンできるのは分かっていましたからね〜!帰ってから車を見たら両脇に草が沢山引っかかっていましたけど(^_^;)
今度、山岳会メンバーで白鷹町黒鴨から登り朝日町朝日鉱泉に下山する計画をしています。良かったら一緒にどうですか?
滅多にできない経験ですよ!
ほほ~、それは滅多にできないコースです。
日程が合えばぜひ参加します。
日程が合えばぜひ参加します。
リッキーさんへ
山の日の8月11日に予定しています。
よかったら連絡下さい。
山の日の8月11日に予定しています。
よかったら連絡下さい。
山の日に仕事入れるとんでもない会社に勤めてます(笑)
すみません、そういうことで。
すみません、そういうことで。