ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

生きている証し

自然にふれあい、親しみながら子ども達を育てる、そんな生き方!

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方

登山


先月の1ヶ月前ウタマルマンと行く紅葉の葉山ランチ
を行なった時に来月の12月にウタマルマンと行く雪の葉山忘年会!をしようよ〜と言う企画が持ち上がり、この度、関東組のカッチン、ちいちゃん夫婦とフカくん、アキちゃん、ユカちゃん、リッキーさん参加で道の駅にAM8:30集合して葉山白兎登山口へ向かいます。

前日から降った雪で葉山森林公園まで車は行けず、下の集落の葉山神社の社務所に車を駐車させてもらい1.5km歩き登山口まで行きます!




ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方




何だか良い天気だしこれなら行けそうだねー

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





大声出さないでね!杉の木から雪ドサッと落ちるから

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





ようやく普段車で来れる森林公園の水場まで来ました

ここまではワカンをつけずにツボ足

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





ここまで大汗をかいて厚手のニット帽から薄手にチェンジしてレイヤーも1枚脱いで体温調節し力水を一杯飲んで出発します
ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方







ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





登山口で確か標高340m

やっぱり雪湿っていて重い


ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





何だかおかしいぞ〜

この辺からこの雪の量だと標高1000mから先の乳母石からは大丈夫か心配になってきた

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





ちと、先頭ラッセルキツゥ〜なってきたぞ〜〜



ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






皆んなで交代でラッセル

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






先頭のちぃちゃん

30歩ルールを作って歩きながら数えて一歩一歩ラッセルしているよです!

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





ここでリッキーさん!

「俺は還暦だぞ〜!」

と言いつつそのラッセルはとても若者にしか見えません

あっ?後ろ姿は赤い大きなザックしか見えませんしね(笑)


ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






熊の毛皮をぶら下げパワフルなラッセルを見せるのはフカくん、後ろ姿は真っ黒でどっから見ても冬眠から起きたツキノワグマ

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






そのツキノワグマを追い抜いてウタマルマンもガンバルマン

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





ガッ!

ウォー!


腰ラッセル!

足上がんねー!



ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方







ここまで5時間かかってまだ、標高700m

PM2:00タコ松付近で協議し

撤退第一

この先、体力を消耗して日没までに小屋に到着する事は難しいと思い日没前に下山する事に決定

記念は撮っておきましょう

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






この人数で登りでつけた一本道を一気に下って来ました

登山口の鳥居で山の神様に無事下山できた事のお礼を申し上げ皆んな笑顔で最後にパシャ!

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






ハイ、こちらが今日引返した座標

結局半分しか登れませんでした!

惨敗

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






小屋での忘年会用食材もあるし

うち来る〜?

「行く行く〜」と言う事で

今日の泊まりはウタマルマンのペンションに決定!

ザックがこんなに並ぶのは初めてです
ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






下山後は、はぎの湯、で汗を流して喉カラカラ状態でやってきて宴会開始です

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方







背負っていたザックからは出てくるは出てくるは
!(◎_◎;) 肉がザクザク


これが今日の共同食の鍋の鴨肉

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





ネギは我が家の畑から収穫した物


ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






あっ!

土鍋は背負っていませんのであしからず


せっかくなので写真映えを考えて自宅用をお貸ししてあります!

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






ここから次々と個人でザックに忍ばせた食材が出てきます


砂肝のアビージョ、オリーブオイルとガーリックがとても良く合います。残ったオイルにフランスパンを焼いてそれをつけてパクリ!美味し過ぎ
ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






ジンギスカンのラム肉が出てきたのでこちらも自宅用のジンギスカン鍋をお貸ししてあります!
良い子の皆さんはこの5kg超えの本物ジンギスカン鍋は背負って登ってはいけません

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






柔らかくてつけダレも良いけど塩で食べたら、もう病みつき!

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方






そしてラストはウタマルマンが背負っていた北海道の友人が送ってくれたスペシャルなホルモン1kg味噌が効いている味濃い目で、これまたネギにようあう〜

ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方





この日食べた肉の種類

馬肉チャーシュー



鳥の砂肝



牛ホルモン

御察しの通り・・・

我が家の部屋の中は色んな匂いで焼き肉屋さん状態です



翌朝は昨夜の鍋の残りに蕎麦を入れ鴨蕎麦

その残り汁にうどんを入れて、焼き餅も入れ力うどん

食べれるもんです。。。。

お土産に塩漬けしたムキタケ、スギカノカを少しだけ差し上げ帰って行きました。




このブログの人気記事
行きついた先の冬山グローブ
行きついた先の冬山グローブ

初冬の飯豊連峰 三国小屋
初冬の飯豊連峰 三国小屋

厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退
厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退

祝瓶山 登山道整備
祝瓶山 登山道整備

西俣ノ峰 ラッセル訓練
西俣ノ峰 ラッセル訓練

同じカテゴリー(登山)の記事画像
西俣ノ峰 ラッセル訓練
初冬の飯豊連峰 三国小屋
紅葉の飯豊連峰
紅葉の葉山民衆登山2020
蔵王 熊野岳~地蔵岳
艱難辛苦登山部 新年会登山㏌二王子岳
同じカテゴリー(登山)の記事
 西俣ノ峰 ラッセル訓練 (2020-12-20 22:01)
 初冬の飯豊連峰 三国小屋 (2020-12-08 08:16)
 紅葉の飯豊連峰 (2020-11-04 20:57)
 紅葉の葉山民衆登山2020 (2020-10-22 21:03)
 蔵王 熊野岳~地蔵岳 (2020-02-16 15:33)
 艱難辛苦登山部 新年会登山㏌二王子岳 (2020-01-24 15:53)

この記事へのコメント
久しぶりに覗きました(笑)
あの節はご迷惑をお掛けいたしました。
ありがとうございました。

そろそろ焼肉屋の匂いが消えたでしょう?
次は寒だら祭りかな~(笑)

リッキー
2019年02月06日 14:40

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウタマルマンと行く葉山忘年会の行方
    コメント(1)