ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

生きている証し

自然にふれあい、親しみながら子ども達を育てる、そんな生き方!

ペルセウス流星群を見に蔵王高原へ

カメラ

8月12日から月が沈む0時頃あたり13日未明にかけてペルセウス流星群がピークとのことで、またも蔵王高原にある刈田駐車場に
22歳の長女と17歳の長男と3人で見に行ってきました。

22時に駐車場に到着すると車の数に(@_@) びっくり

物凄い混み合っています・・・

流れ星☆彡  を写真に写すって大変なんです~

この辺かな?ってシャッターをきると違う方向でビューン!

流れたことを確認してからシャッターをきっても時すでに遅し・・・

ひたすら連続でただ、ずっと撮り続けます







帰ってPCで確認するとこれだけしか写っていませんでした!(-_-;)

本当はいっぱい大きくて明るい流星痕も目にしました!




ペルセウス流星群を見に蔵王高原へ







娘が撮ったのがこれ!

けっこう大きいもが撮れています。

悔しい!!




ペルセウス流星群を見に蔵王高原へ








ペルセウス流星群を見に蔵王高原へ





結局、自宅に帰ってきたのがAM2:30

4時間眠って仕事に行きました(-_-)zzz



長女も写真が好きで自分で稼いで買ったCannonのミラーレスと並べてみました

小っちゃくて可愛いカメラです(^^♪

ペルセウス流星群を見に蔵王高原へ






このブログの人気記事
行きついた先の冬山グローブ
行きついた先の冬山グローブ

初冬の飯豊連峰 三国小屋
初冬の飯豊連峰 三国小屋

厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退
厳冬期飯豊連峰 頼母木山撤退

祝瓶山 登山道整備
祝瓶山 登山道整備

西俣ノ峰 ラッセル訓練
西俣ノ峰 ラッセル訓練

同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
綱取橋に導かれ
NikonD850 初スナップショット
梅雨明けの夜空
Nikon D4sフラッグシップ機
レンズ沼ってあったのですね〜
大三元レンズ 超広角の新入り君
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 綱取橋に導かれ (2020-11-09 22:05)
 NikonD850 初スナップショット (2019-10-31 10:01)
 梅雨明けの夜空 (2019-08-03 09:38)
 Nikon D4sフラッグシップ機 (2019-07-30 14:16)
 レンズ沼ってあったのですね〜 (2019-03-26 15:45)
 大三元レンズ 超広角の新入り君 (2019-03-04 15:36)

この記事へのコメント
娘さんが同じ趣味って、いいですね。
それにしても、同じ一眼レフでもかなり大きさが違います。
あの日は、自宅の前で空を見上げておりましたが、街灯が邪魔をして良く見ることができませんでした。それでも流れ星は5個確認できましたよ。

ハチマキ
2016年08月15日 22:12

ハチマキさんへ

いつも、娘に最初に撮った写真を見てもらい厳しい評価をされています(^_^;)
でも、写真を通して親子の会話ができて、
ちょっぴり嬉しいです。
いつも、ラインで画像を送って母親に内緒で会話してるんですよ〜(o^^o)


ウタマルマンウタマルマン
2016年08月17日 16:18

親子三人楽しい流星探索は絆を高めることでしょう。お母さんも一緒ならなお良かったと思った子もいたでしょう。

憲ちゃん
2016年08月26日 11:30

憲ちゃん

本当はカミさんも一緒に行く予定でしたが、その前にママ友と約束があったらしく
翌日がお墓参りと言うことでその準備で遅くまでおきていられないと断念した訳です。ハイ


ウタマルマンウタマルマン
2016年08月26日 15:34

今、娘にブログを開いてもらました。僕もウタマルマンのブログをさくさく見れるようにしたいです。
お酒を減らしてPCの習得をがんばりたいです。娘代筆

憲ちゃん  
2016年08月28日 21:56

 お返事娘に開いてもらい読みました。
 つながったこと、感激しています。
 僕もウタマルマンのブログを娘と共有できてうれしい晩夏の夜でした。

憲ちゃん
2016年08月28日 22:08

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ペルセウス流星群を見に蔵王高原へ
    コメント(6)